新聞

6月のちょっとしたこと

1.新聞の変更 6月1日から[神戸]から[毎日]に変えました。寮を出て結婚して住んだ住吉台のマンションから[神戸]を読んできました。全国紙ではなく[神戸]を選んだのは、神戸地域や市政に関する報道が多いというのがその理由です。 報道する記事の…

国会で正々堂々嘘を言い

森友学園の事件で大阪地検が不起訴を決めました。高級官僚の堕落もここまで来たか、と思いました。 この問題を告発した市民団体はすぐに検察審査会に申し立てしています。とことんやることに応援します。 メディアでも多くの批判があるように見えますが、読…

新聞記事を読みながら(その2)

官製春闘 安倍首相が財界に賃上げを依頼することから「官製春闘」が流行っています。連合が発足して「ストなし一発回答」「管理春闘」と言い方がありましたが、それから一段と労働組合がだらしなくなったという批判、皮肉でしょう。 でもそれは連合の本性で…

新聞記事を読みながら

相変わらず新聞の切抜きをしています、いつかなにかの役に立つかな、と思いながら。でもそれらを材料にまとまった文書は、中々書けません。 今日は、尻切れトンボになろうとも、気になっていることを思い切って書きます。 日韓合意 従軍慰安婦の問題です。20…

2017総選挙・感想

月刊誌は[世界]と[経済]、そして[デイズ・ジャパン]を読んでいます。週刊誌は[週刊現代]です。雑誌ですから隅から隅まで読むのではなく、特集と気になる連載を読むぐらいです。 今回は、新聞と雑誌を読みながら考えた、総選挙の感想を書きます。 [世界]12…

2017年プロ野球を振り返って−広島カープを中心に

MVPは、セ・リーグが広島カープ、丸佳浩外野手。パ・リーグがソフトバンクホークス、デニス・サファテ投手に決まりました。チームがリーグ優勝して大活躍の二人ですからいいですね。おめでとうございます。 でも丸選手はこれで満足してもらったら困ります…

近頃むかむかした新聞記事

市民文化運動は無視 新聞記事であまり一喜一憂しないようにしているし[讀賣]や[産経]はあまり読まないか読み流しています。しかし[朝日]11月1日の「旧居留地『神戸朝日ホール』常設の映画館に」「505席単館系作品・ライブビュー予定」には、当事者でも…

「アベ政治を許さない」

金子兜太さんが書かれた標記の書を家の前に張っています。今の自民党政治は大嫌いです。 何をやったか繰り返し言うべき いよいよ総選挙です。安倍首相が「もりかけ」隠しと民進党の混乱、希望の党などの準備不足を狙ったものであることははっきりしています…

[朝日]天声人語6月を読んで

6月は天声人語を読みました。18字×35行で題字の所などを除いて603字です。 もっと政治的なことを書いているのかと思いましたが、意外と少なく4日ほどでした。でも森友学園と加計学園、「印象操作」「忖度」「共謀罪」などを題材に安倍政権やその国会運営を…

[讀賣]『編集手帳」「よみうり寸評」

5月の[讀賣]のコラム、朝刊の「編集手帳」(14字×17行×2段−18字=458字)と夕刊の「よみうり寸評」(14字×16行×2段−30字=418字)を読みました。 他紙に比べて朝刊では「編集手帳」は短く、夕刊の「よみうり寸評」は長いものでした。中身は、私にはつまら…

[日経]春秋

日本経済新聞朝刊の1面下のコラムである春秋を、3月初めから4月末まで読んでみました。 きっかけは3月4日の春秋が石原慎太郎元都知事を批判したのを読んだことです。[日経]でもこんなことを書くのか、と思い、他にそんな記事はあるのか、と探し続けました…

朝日新聞労組「第30回言論の自由を考える5.3集会」

今年も行きました。5年続いています。憲法集会と重なりますが、こちらのほうが発言者が多くて、不謹慎ですが面白い要素が多々あります。 「『不信』『萎縮』を乗り越えて〜阪神支局襲撃事件から30年」が今年のテーマです。旧来からの言論の中心であった新聞…

「これは『過労死の合法化』だ」

4月3日(夕)の[毎日]特集ワイドの大見出しです。きわめて率直、政府の「働き方改革」の本質を指摘しました。 安倍首相が経団連と連合の会長を官邸に呼び出して押し付けた労使合意が残業上限「月100時間」でした。 これまでの労災認定基準「過労死ライン」…

第45代米国大統領、ドナルド・トランプ

誰が支持したのか 世界の超大国、米国の指導者にドナルド・トランプが当選しました。世論調査では、ヒラリーが先行していましたが、トランプ支持がどんどん接近してきました。 結果的には、得票数ではヒラリーが上回りましたが選挙制度によってトランプの圧…

広島カープ優勝

広島カープが2016年のセ・リーグ優勝しました。全国のカープファンの皆さんと一緒に喜びたいと思います。昨年までは、いいところまで行っても勝負どころで失速していましたから、今年は本当に一皮二皮剥けた強さを発揮してくれました。 カープ人気 25年ぶり…

大橋巨泉、永六輔に関わって

新聞の切り抜きは、いまも続けています。記事は一杯溜まりますが、それをここに中々書けません。 忙しい、というのもありますが、色々と考えますが、テーマとして何を書くか、という核心的なことが頭の中でまとまらないのです。 でもそんな綺麗なことを言う…

参議院選挙、来週が投票日

2/3 参議院選挙が盛り上がっていない。特にテレビでは選挙の争点を明確にするように特番はない。 今回から有権者が18歳以上になるとか話題があるが、今回の選挙で問われるものが明確になっていないように思う。そのためかどうか、序盤の世論調査による選…

6月を振り返って

8月例会『野火』の原稿が完了して、ちょっとほっとしています。 それで6月を振り返ってみます。一言で言って良い月でした。なんといっても広島カープが交流戦を勝ち越して、11連勝2位以下に大差をつけたことです。 久々の優勝が見えてきました。大瀬良大地や…

ネズミ男

枡添東京知事が辞任しました。そのことについていいたいことは色々ありますが、とりあえずこの毎日新聞の一こま漫画だけ載せます。 と思いましたが、ここに漫画を貼り付けることが出来ません。scanしたのですが、どうすれば載せられるのでしょう。誰か教えて…

報道の自由

5月28日、兵庫県弁護士会の「憲法違反の『安保法制』&『特定秘密保護法』廃止」集会に行きました。 神戸新聞社労組の委員長の報告で、日本の報道自由度は72位となったとありました。国境なき記者団が毎年公表しているものです。 気になって調べてみると、民…

大事なことは何だろう

久々に新聞記事について書きます。ここにはなかなか書けませんでしたが、新聞は[神戸][朝日][毎日][赤旗]は日常的にざっと読んでいましたし、切り抜きも取っています。でもここに書くまで気持ちの高まりはなかったので書きませんでした。 ところが、…

戦争法案反対、いままでもこれからも

今、参議院の特別委員会が開かれようとしています。安倍政権は国民の声をいっさい聞かず強行採決をしようとしています。 15日に開かれた公聴会で、法案に賛成の政策研究大学院大学長は「安保環境は急速に変わっている」から法制度が必要といいます。この法案…

安倍首相の「70年談話」

安倍首相の「70年談話」について、新聞紙上で色々と評価が出ています。しかしどれも甘い評価であると、私は思います。 あの談話は、安倍首相の不誠実な性格をよく現したものだというべきでしょう。主語が不明だとか、曖昧だとか言っていますが、それは当たり…

人事院勧告とマイナス成長

4〜6月期の実質GDPが年率1.6%のマイナスになったと内閣府が発表しました。個人消費のマイナス、設備投資も、輸出もマイナスになったといいます。 やはり一番大きいのは、GDPの6割を占める個人消費の落ち込みです。新聞が「政府主導の賃上げ」とまで…

今こそ非核神戸方式を広げよう

7月27日「映像’15」というドキュメント番組が「よみがえる最前線〜神戸と核と"日米同盟"」を放送した。 非核神戸方式の威力と、それを他都市に広がらないように、封じ込めてきた自民党政権の戦いの一端が見えました。 今年の8月の新聞やテレビは、例年よ…

厳しい闘いは続くだろうが

今日は長崎原爆平和式典です。当然、長崎市長は「安保法制」について「慎重審議」を要求しました。安倍政権に差しさわりのないことを言った広島市長と違いが出ました。 「戦争法案=安保法案」は大勢の人の踏み絵となっています。それは、戦後日本の国の姿を…

戦争を知らない子供たち

「国を守るだなんていう人は、血の泥水をすすってなら言ってごらん。自衛隊を戦場に生かせて格好良いのか、面白いのか。その目で見てから辺野古に基地を造ると言ってごらん」(島袋文子85才DAYSJAPAN6月号) 沖縄戦を生き抜いた人の言葉です。 「戦争…

毎日新聞の安倍応援団

岸井さんを筆頭に[毎日]の記事は頑張っていると思っているが、風知草は酷い。前々からおかしな論調と思っていたが、6月29日のコラムを読んで、カモフラ―ジュされた安倍応援団だな、と思った。 冷静と公平を装って その見出しは「どんな国になるのか」である。 …

讀賣新聞はどこまで

25日の自民党「若手議員の自主的な研修」で、百田尚樹が「沖縄の2紙を潰せ」といいました。これは[朝日][毎日][神戸]ではっきりと書いていますし、テレビでも言いました。 しかし[讀賣]は金曜日の夕刊まで、自民党のこの会議があったことは報道しましたが、具…

潮目を変えよう

今月は疲れました。長い長い映画評を書きあげるために無理をしました。この年で睡眠不足はこたえて、久しぶりに勤務中に眠くなり、このブログの書き込みも出来ませんでした。 まだ書き直しますが山場は越えたので気持ちの余裕が出てきました。 6月はまだ10日…