壱岐の旅

1月10,11,12,13日と壱岐に行きました。12日のハーフマラソンを走るのがメインですが。11日にレンタカーで島を回りました。12,13日と芦辺港の旅館に泊りました。

10日は新幹線で博多に来て、博多港から壱岐郷ノ浦港へ向かいました。

博多駅。さすがに九州の玄関口です。

f:id:denden_560316:20200110120139j:plain

ジェットフォイル(水中翼船)で65分で郷ノ浦港です。ほとんど揺れずに着きました。思いのほか小さな港です。

f:id:denden_560316:20200110152919j:plain

f:id:denden_560316:20200110164659j:plain

f:id:denden_560316:20200111083129j:plain


この日は港のすぐ傍のホテルに泊りました。

壱岐の全図です。高い山もなく主に港ごとに町が出来ています。

f:id:denden_560316:20200111093836j:plain

f:id:denden_560316:20200111115421j:plain

翌日11日はレンタカーで岳の辻展望台、原の辻一支国王都復元公園、一支国博物館、勝本港、古墳群と行きました。

全島の最高峰は岳が辻212mです。そこから見た景色です。郷ノ浦港の入り口にあるニールセンタイプのローゼ橋です。

f:id:denden_560316:20200111095016j:plain

f:id:denden_560316:20200111095051j:plain

f:id:denden_560316:20200111095102j:plain

f:id:denden_560316:20200111095111j:plainf:id:denden_560316:20200111095118j:plain

森が圧倒的です。しかも農村部の民家は集落よりも1軒2軒の独立して山すそに張り付いています。

3世紀末の「魏志倭人伝に記された壱岐は「一支国」(いきこく)として紹介されています。その王都であったのが「原の辻」遺跡です。

f:id:denden_560316:20200111104926j:plain

f:id:denden_560316:20200111110004j:plain

f:id:denden_560316:20200111110119j:plain

f:id:denden_560316:20200111110245j:plain

f:id:denden_560316:20200111110312j:plain

環濠に囲まれた小高い岡にありました。この近くの川には船着場の遺跡も見つかっています。中国、朝鮮半島と日本列島との交易の場であったようです。

その後は中継地点となって市場は廃れて行きました。

そして壱岐には古墳がたくさんあります。280基です。

f:id:denden_560316:20200111144358j:plain

f:id:denden_560316:20200111144940j:plain

f:id:denden_560316:20200111151838j:plain

f:id:denden_560316:20200111153019j:plain

f:id:denden_560316:20200111153349j:plain

それらは5世紀後半から6世紀7世紀に造られた物です。

そして壱岐には150を超える神社があります。今回はほとんど見て回ることが出来ませんでしたが、不思議な島です。

朝鮮半島との経路であったことから、古代には物人文化がたくさん通り、中世以降は中心地から離れていたこと、特に近現代に開発が進まなかったことで、昔の遺跡を多く残しているのでしょう。

13日、帰りは芦辺港からフェリーで2時間20分で博多港博多駅新神戸と帰りました。

フェリーはスピードが遅く2倍の時間が借りました。しかもジェットフォイルに比べて大きいのですがよく揺れました。

f:id:denden_560316:20200113110923j:plain