11月6,7日と千葉と浅草に行きました。
千葉市役所です。建物は思いのほか小さいですが、市会議事堂はこの隣にあり、道路はさんだ向の中央コミュニティセンター等にも入っているようです。なにより敷地が広く、市役所の裏側に広大な駐車場が広がっていました。
浅草寺
翌日は金龍山浅草寺に行きました。
雷門の大きな提灯には寄進した松下電器、松下幸之助の名前が入っています。
あれほどの金持ちだから個人でも寄付が出来たと思いますが、わざわざ会社の名前を宣伝として入れたかったのでしょう。でもこういう、いわば玄関口に、個人や会社の名前を入れるのはどうかと思います。
今だったら命名権として、売れるものは何でも売る精神が確立されていますが、この時代からお寺はそうだったのでしょうか。
宗教心は自然人のみのものだと思いますから、寄付(お金)を、信心を持たない企業からもらうということではないでしょう。
企業名は肩書きみたいなものなのかな。
「経営の神様」がお寺に、というのも変な感じです。
浪曲定席、木馬亭
表参道は人で一杯でしたが、脇の何本かある参道の人波はぐっと減ります。そこに色々な店に混じって芝居や演芸の寄席があります。当初は浅草演芸ホールに行こうと思っていましたが、それをやめて浪曲の寄席に入りました。
木馬亭は古い小屋で座席数も120〜30といったところでしょうか。12時過ぎから16時過ぎまで8人の演者が芸を見せてくれました。
富士実子、港家小ゆき、玉川こう福、港家小柳、玉川太福、神田山緑(講談)、三門 柳、富士路子
木戸銭は2000円と安かったのですが、25歳以下は半額です。その代わり高齢者割引はありません。
お客さんは最大で40〜50人程度ですか、半分も埋まっていません。
浪曲(上方の浪花節)が懐かしい、と思ったのと、いれが良くないおもったのですが、ちょっと寂しいものでした。
聞いた感想は、「明日の心だー」といっておきましょう。