2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2024年の最後の書き込みになります。 『女たちのジハード/篠田節子』『マルクスの思想を今に生かす/鰺坂真・牧野広義編』と『世界3月号』『前衛3月号』を書きます。 『女たちのジハード/篠田節子』 97年の直木賞、浅田次郎『鉄道員』と同時受賞という傑作…
2024年を振り返って 2024年の状況を確認しながら、来季に向けた希望を見つけていきたいと思います。チームの課題と個人的に期待する選手について書いていきます。 燃えただけ 真夏のコイは実らない 8月末までは優勝を争い、首位に立っていましたが、9月は5勝…
『人はなぜ騙されるのか―非科学を科学する/安斎育郎』『逃走の行く先 刑事何森/丸山正樹』『日本移民日記/MOMENT JOON』『ザ・ベストミステリーズ2022/日本推理作家協会編』『女たちのジハード/篠田節子』『マルクスの思想を今に生かす/鰺坂真・牧野広…
『インジョーカー組織犯罪対策課 八神瑛子/深町秋生』『柳瀬正夢デッサン集 風刺の世界/柳瀬正夢』『妬み恨みを強みに変える、ネガポジ365日【村本論】/村本大輔』と『世界2月号』『前衛2月号』ですが、なるべく簡単に書きます。 『インジョーカー組織犯…
今年は12月18日に行いました。余興として始まりは三味線です。 Hさんは『無法松の一生』『かっぽれ』です。私は弾き語りで『居酒屋』『やっとん節』『芸者ワルツ』でした。 弾き語りは結構難しいのですが、聞いている方は退屈しないのではないかと思います…
今月は7本のエッセイとちょっと寂しいですが、現実の政治に鋭く切り込む山口さんの投稿に励まされています。「西神の野鳥」はジョウビタキです。小さくてちょこまか動く野鳥を見事にとらえています。 川柳は11句、みなさん頑張っています。 そして今月の歌は…
『ゴンドラ』『ビバ・マエストロ!指揮者ドゥダメルの挑戦』『海の沈黙』『ラムの大通り』の4本です。1週間ラオスに旅行(観光目的ののんびりした旅行です)しましたから、その影響で映画館に行けませんでした。しかも評価できるのは『ビバ・マエストロ』…
12月6日から標記の展示会が開催されています。その様子をお知らせします。明日8日は13時30分から『変容する平和主義』と題して山本昭宏さんの講演があります。是非お越しください。 駒村文子さん(92歳)の学童疎開、神戸空襲の体験談です 雰囲気だけを載せ…
2023年の4月から園田学園女子大学のシニアコースに行っていますが、最近、そこにある「よもやま話の会」という同好会のイベントに参加しています。 10月20日(日)に標記のまち歩きに参加しました。三宮周辺にある宗教施設、神社、教会を訪ね歩くものです。 …