2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

都市計画とはなにかを考えた

今日は無駄な時間と有意義な時間とがあった。 6時から「都市の競争力と都市計画」という講演会。これは時間の無駄だった。その後職場のみんなとお酒を飲んだ。これは楽しく、有意義であった。 都市とは何か、人類史において都市はどうやって形作られたか、と…

市民映画劇場8月例会『牛の鈴音』

http://cine.co.jp/ushinosuzuoto/ 8月27日28日と例会。シグロの山上さんに来ていただいて、講演も行う。参加者が700人を超えてまずまず。6月『嗚呼満蒙開拓団』7月『キリクと魔女』8月『牛の鈴音』の記念例会はどれも特色のあるいい作品で、よかったけれど…

0.5km10km3km

お風呂も入れて約1時間30分。これにもはまっている。しかしやせない。飲みすぎで食いすぎか。

デジカメを買った

娘がスペインに行くので、デジカメを買って、スペインの町を撮ってきてもらうことにする。デジカメはたくさん撮れるので、本当にいい。スペインは行ったことないので楽しみだ。映画では、街の様子もやはりきれいに撮れているので、もう少し日常の暮らしを知…

『ボローニャの夕暮れ』

http://www.alcine-terran.com/bologna/ とてもいい映画ですが、なぜ今、戦前のイタリアを舞台にしたのか、ということがわかりません。 詳しくは公式サイトを見ていただいたらいいのですが、夫と妻、父と娘、母と娘が絶妙と思います。しかも戦前、戦中、戦後…

忙しいというか充実したといいたい1日

朝起きて、犬の散歩と洗濯。そして映画『ボローニャの夕暮れ』、デジタルカメラを買って、CD4枚借りる。そしてコナミスポーツクラブでミニトライアスロン、餃子を食べて帰ってから、図書館へ。 そうそう、昨日も忙しかった。映画サークル・例会の受付をし…

天下り問題

神戸新聞1面100823

どうしても分からないことがある。新聞の公務員バッシングに対する異常な執着と、その見当はずれの報道姿勢だ。この記事もそうだ。 「公益法人など役員ポスト 天下り指定席1528」と大きな見出しで、えらそうに書いているが、総務省の発表をそのまま載せたも…

神戸新聞正平調100821

どうも変な感じだ。標記の欄にロバート・キャパの「ドイツ協力者」と「抗日勢力を斬首する旧日本軍」の写真を並べている。私にはまったく分からない。「ドイツ協力者」にはナチスドイツがいたが、「旧日本軍」はまったくの当事者である。この2つの写真は告…

トライアスロン1km13km3km

映画の前に、水泳と自転車、ランニングをした。3ついっぺんにしたのは初めてで、ミニトライアスロンのつもりだが、水泳は楽だったが、あとの二つは思いのほか大変だった。

『キャタピラー』

http://www.wakamatsukoji.org/ を見たのだが、どうも好きになれない。監督の若松孝二とは相性が悪いのだろう、と思う。寺島しのぶがベルリン映画祭の女優賞を取ったが、彼女の魅力を引き出しているとは思わない。 戦争に対する批判は分かるのだが、四肢をな…

映画とトライアスロン

鮎捕り

出石川で鮎を捕ってきました。川の中に網を張って、その中の鮎を追い回して、鮎が網に頭を突っ込んで動けなくなっているのを捕まえるという、漁です。私はこれで3回目の参加ですが、今回は大漁でした2時間ほどで200匹あまり取れました。 暑い暑い日でしたが…

鮎捕り

それともう一つ、新聞記事も論評しておこう。私の何かに触った新聞や雑誌、マスコミ報道も俎上に載せよう。 8月19日朝日新聞の「核なき世界」シリーズの「『核の傘』後の手探り」(論説委員・吉田文彦)が第1号だ。朝日新聞はひどくなっているという意見もあ…

私の読書は4〜5冊程度を同時に読むというもので、今もそうで、電車の中で読む本、風呂の中、寝る前などと、それぞれ別の本がある。あるいは途中で止まったままのもの、買ったけれどもそのままであったり、図書館で借りたけれども、結局一頁も開けることもな…

読書の記録8月19日

読書の記録

 映画大学や自治体学校

に行くと、いつも何冊かの本を買ってきます。今年も映画大学で「伊丹万作エッセイ集」(大江健三郎編)、自治体学校では「人口減少時代のまちづくり」(中山徹)「地域小売商業の再生とまちづくり」(小川雅人)です。 整理が悪いもので、読んだ本はどこか、…

帰ってきました

予想通り、昼間からビールを飲んで昼寝をして、他には何もしなくてゴロゴロでした。それでも写真を撮ってきたので載せておきます。 お盆ですから墓に参りました。 養父市餅耕地の谷です。中央の高い山が須留が峰(1054m)です。 実家です。 このあたりは、…

今日から田舎へ

今日から南但馬の養父へ2泊3日で行きます。嫁の田舎です。 『牛の鈴音』のように牛での代掻きはしていませんが、山と田んぼの村です。 おそらく暑いから昼間は寝ています。昼と夜にビールを飲むでしょう。朝夕に畑に出て少し作業をする程度です。 まさにごろ…

委員会

今日はというか、もう昨日になっているが11日の夜は映画サークルの委員会でした。何をしているかといえば、毎月の市民映画劇場、7月は『キリクと魔女』8月は『牛の鈴音』9月は『それでも恋するバルセロナ』10月は『ずっとあなたを愛してる』を上映しますが、…

ちょっとイラっと

先ほど、NHKの『ジブリ、創造の秘密』を見ていました。『借り暮らしのアリエッティイ』のメイキングビデオです。主演は監督の米林さんと師匠の宮崎駿さんで、ちょこちょこと鈴木敏夫プロデューサが出ています。 映画が作られる過程ですから、もちろんやら…

健康管理

今日は、色々病気を持っている昔からの友達が逢って、一杯飲みました。まあ、話が弾んで、それなりに元気でよかった。というのが正直なところです。 無呼吸はそう簡単にはいかないものらしいです。今日もまだ眠い、という感覚でした。無呼吸はそれだけではな…

無呼吸症候群2

早速、診察の結果を活用してみました。 仰向けではなく横向きになって寝れば呼吸が止まらないみたいなので、極力そうなるように寝ました。そうすると、寝覚めすっきりです。12時に寝て7時ですから普段とそう変わりはないのですが、起きたときの感じが違いま…

無呼吸症候群

6日の夜から、神戸協同病院に検査入院しました。無呼吸症候群の検査です。家でも友人たちからも、睡眠時の鼾と呼吸が止まっているという指摘を受けていました。そして何より、昼間からの睡魔がどうしても抜けきらない日々が、いつのころからか思い出せないほ…

今日は例会学習会

今日は9月例会『牛の鈴音』の例会学習会で、神戸大学の岡田先生から、現代韓国、韓国の農村の話を聞きました。 ものすごくスリリングな話でした。 韓国は90年代から急速に都市化が進んだということと田舎を切り捨ててきたという話でした。 日本が戦後の60年…

自治体学校=福井

福井で自治体学校がありまして、いってきました。映画(『必死剣鳥刺し』『ナイン』)も見たりしてかなり充実した三日間でした。 これは途中下車の敦賀の駅前の店 これは福井駅 湯浅誠さん この日は福井フェニックス祭り よさこいソーラン大会です 学校長の…