2018-01-01から1年間の記事一覧

『シアター・プノンペン』の感想

映画サークルの機関誌に載せたものを順次アップしていきます。 カンボジアの苦悩 現代から過去へ 現代カンボジアの苦悩の一端を感じる映画でした。 若者たちが青春を謳歌しているプノンペンの夜の酒場、喧騒の街が出てきます。そして彼らが廃墟のような映画…

喜楽館杮落とし

7月11日午後から新開地喜楽館の杮落としに行きました。 上方落語協会の重鎮がそろっての挨拶がありました。この週は豪華メンバーでの番組が組まれています。 この日は、大トリが文枝師匠だったためか、半分が新作落語でした。私はどちからといえば古典が好き…

平和大行進(高砂)

大雨にも、カンカン照りの熱さにも負けず、核兵器廃絶を願って国民平和大行進は進んでいます。 今年は伊保から大塩の間のわずかな距離を参加しました。 学生時代、山陽電車で網干から魚住まで通っていましたが、高砂の辺りで降りたことがありません。今回初…

西神ニュータウン9条HP7月号

標記のHPが更新されましたのでお知らせします。 http://www.ne.jp/asahi/seishin/9jyonokai/ 私は『万引き家族』を紹介しました。 カンヌ映画祭で最高賞を取りましたから映画館でも盛況のようです。私も高い評価をします。 今日、CSテレビで『誰も知らな…

「民族音楽からペルシャ文化を知る」

7月例会『人生タクシ−』の学習会の標記のタイトルで、谷正人(神戸大学)さんに来ていただいて、サントゥールという楽器を弾きながらイランについてお話をしていただきました。 谷先生は民族音楽学を専門として「音楽を入り口として文化を知る」研究をされて…

6月の映画

『君よ憤怒の河を渡れ』『妻よ薔薇のように 家族はつらいよ3』『ビューティフル・デイ』『恋とボルバキア』『大英博物館プレゼンツ 北斎』『万引き家族』『獄友』『私はあなたのニグロではない』『50年後のボクたちは』『マルクス・エンゲルス』『空飛ぶタイ…

6月例会学習会「『50年後のボクたちは』をより楽しむためのディテール」

6月例会『50年後のボクたちは』はドイツ映画ですから、神戸大学の増本浩子先生に来ていただいて、6月6日標記のタイトルでお話をしていただきました。 内容は、増本先生に映画を見て決めていただきましたが、細かいドイツの社会制度や歴史等で、初めて聞く話…

初ラグビー

6月16日初めて実際のラグビーの試合を見ました。ノエビアスタジアムで日本対イタリア戦でした。テレビ等では何度も見ていますが、肉眼で見ると迫力がありました。 面白かった。 25対22という接戦だから余計そう感じたかもしれませんが、大男たちがスピードを…

忙しかった1日

週休3日になって2年が過ぎましたが、けっこう忙しい休日を過ごしています。現役の時よりも時間が有ると思うので、ついつい予定を多く入れてしまうのです。 6月9日(土)はその典型的な1日でした。 映画2本、美術館、共謀罪反対集会、リレー・フォー・ライフ・…

国会で正々堂々嘘を言い

森友学園の事件で大阪地検が不起訴を決めました。高級官僚の堕落もここまで来たか、と思いました。 この問題を告発した市民団体はすぐに検察審査会に申し立てしています。とことんやることに応援します。 メディアでも多くの批判があるように見えますが、読…

5月の映画

5月は『コスタリカの奇跡〜積極的平和国家の作り方〜』『ザ・スクエア 思いやりの聖域』『風雲城史』『ロンドン、人生はじめます』『ニッポン国VS泉南石綿村』『新幹線大爆破』『昭和残侠伝唐獅子牡丹』『憲法を武器として』『タクシー運転手』『ローマ法…

西神ニュータウン9条の会HP6月号

標記のHPが更新されましたのでお知らせします。 http://www.ne.jp/asahi/seishin/9jyonokai/ 今月は私も含めて9人の方が投稿されています。充実した紙面です。 私は『コスタリカの奇跡〜積極的平和国家のつくり方〜』を投稿しました。是非読んでください。…

高畑勲さんを悼む

高畑勲さんを悼む文章を映画サークルの機関誌に投稿しました。ここにもそれを載せておきます。 大きな影響を受けました。 四月五日、高畑勲さんがお亡くなりになりました。心よりご冥福をお祈りし、哀悼の意を表します。本当に残念な思いです。 高畑さんが世…

「映画『ローマ法王になる日まで』と私のアルゼンチン時代」

5月例会『ローマ法王になる日まで』の例会学習会を、標記の題名で、六甲カソリック教会のアルフレド・セゴビア神父さんに来ていただいてお話を聞きました。 セゴビア神父もアルゼンチン人で、現在のフランシスコ教皇(カトリック教会ではこう呼ぶ)と同じイ…

第31回言論の自由を考える5・3集会 

1987年5月3日、朝日新聞阪神支局に赤報隊と名乗る一人の男がやってきて、そこに居合わせた新聞記者を散弾銃で打つという事件がありました。一人は殺され、一人は重傷を負いました。その犯人は捕まっていません。 この事件を風化させず、暴力に負けない言論を…

4月の映画

『ペンタゴン・ペーパーズ最高機密文書』『修道士は沈黙する』『監獄の首領』『ブライド・スポット隠蔽捜査』『ウォーキング・ウィズ・エネミー』『馬を放つ』『惑星ソラリス』『昼顔』『サーミの血』『女は2度決断する』10本見ました。月末の連休は香住マ…

西神ニュータウン9条HP5月号

標記のHPが更新されましたので紹介します。 http://www.ne.jp/asahi/seishin/9jyonokai/ 私は『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』を書いています。 是非ご覧ください。

残念、残念、残念だけど

4月28日香住ジオパークマラソンに出場しました。 ですが、32kmで棄権しました。フルマラソンで棄権は初めてです。両足が腿からふくらはぎまで痙攣して、走ることが出来なくなりました。そして初めて歩くこともできなくなりました。しゃがんでも痙攣が続き、…

唐古・鍵遺跡

4月22日に、奈良県田原本町にある唐古・鍵遺跡史跡公園に行ってきました。いつもの「山之辺の会」のメンバーです。 近鉄石見駅で降りて15分ぐらいでしょうか、東に歩くと奈良県を南北に縦断する国道24号に出ます。 そこに4月17日に開園したばかりの史跡公園が…

4月例会学習会「先住民族としてのアイヌ民族の権利−国際法の観点から−」

4月例会は『サーミの血』です。この映画はスカンジナビア半島の北部に住む先住民族サーミ人(ラップランド人という呼び方もあります)の少女の生き方を描いたものです。 今回の学習会は北欧の先住民族サーミ人や舞台となったスウェーデンについてではなく、…

西神ニュータウン9条の会HP4月号

標記のHP4月号がアップされましたのでお知らせします。 http://www.ne.jp/asahi/seishin/9jyonokai/ 今月の「憲法と映画」は『ロープ/戦場の生命線』を書きました。 今月号には「ピース大阪」の紹介が載っています。是非ご覧ください。

花見(宇治川と東垂水)

3月31日は宇治川で、4月7日は東垂水で花見をしました。この3年ほどこのパターンが続いています。 40年前の記憶 山手幹線から桜並木の中を宇治川沿いに上っていきます。 40年前に、この道路整備に関わっていました。働き始めて3年ぐらいでしょうか。まだよく…

安倍9条改憲NO! 3000万署名の意義

3月30日神戸映画サークル協議会主催で、標記の学習会を催しました。映画サークルは思想信条、表現の自由を守り、基本的人権の擁護と世界平和を考える映画を上映し続けていますから、現在の情勢を非常に憂いて、なにか行動するべきと、例会場に3000万署名用紙…

3月の映画

『リバーズ・エッジ』『Blank13』『15時17分パリ行き』『生きる街』『花筐』『午後8時の訪問者』『スリー・ビルボード』『愛を綴る女』『彼女がその名を知らない鳥たち』『裁き』『ハッピー・エンド』『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った…

『ガラパゴス』『デフォルト』『ともにがんばりましょう』『血縁』『プロ野球重大事件』『采配』『教えない教え』

1月末から3月にかけて読んで面白かった本を紹介します。 『ガラパゴス』『デフォルト』相場英雄 すっかり相場英雄にはまっています。 『ガラパゴス』は上下2巻ととても長い推理小説ですが、割と早く読みきりました。展開がとても面白いのです。それと殺人事…

「ベルギーの移民と多文化共生」

2月23日、3月例会『午後8時の訪問者』の例会学習会を、標記のタイトルで岩本和子(神戸大学教授)さんにお話いただきました。 映画が現在のベルギーを舞台にし、死亡した移民の少女の正体を捜していく、というものですから、ベルギーを研究されている岩本…

残念

寛平マラソン、走りました。5時間18分48秒、またも30km超えて両足がつりました。そこから歩いて完走です。しかも新しいシューズがあわなくて(ハーフとか練習ではなんともないのに)両足に靴擦れが出来て指が腫れ上がりました。 残念。 こんなに広い淀川の河…

3月4日は寛平マラソン

二月の姫路城マラソンが外れたので、淀川の寛平マラソンを走ります。 河川敷にある枚方公園から上に5kmのぼり、Uターンして、下に約21km下って淀川大堰で折り返して、また枚方公園まで帰って来てゴールです。 河川敷ですから平坦ですね。 フルマラソンは6回…

2月の映画

『希望のかなた』『テレビジョン』『ラ・ラ・ランド』『羊の木』『デトロイト』『弁護人』『ウイスキーと二人の花嫁』『ロープ/戦場の生命線』8本でした。 2月は28日しかないし、大都市都市計画関係支部連絡会、西神ニュータウン9条の会の記念講演があり…

新聞記事を読みながら(その2)

官製春闘 安倍首相が財界に賃上げを依頼することから「官製春闘」が流行っています。連合が発足して「ストなし一発回答」「管理春闘」と言い方がありましたが、それから一段と労働組合がだらしなくなったという批判、皮肉でしょう。 でもそれは連合の本性で…