学習

4月例会学習会「先住民族としてのアイヌ民族の権利−国際法の観点から−」

4月例会は『サーミの血』です。この映画はスカンジナビア半島の北部に住む先住民族サーミ人(ラップランド人という呼び方もあります)の少女の生き方を描いたものです。 今回の学習会は北欧の先住民族サーミ人や舞台となったスウェーデンについてではなく、…

安倍9条改憲NO! 3000万署名の意義

3月30日神戸映画サークル協議会主催で、標記の学習会を催しました。映画サークルは思想信条、表現の自由を守り、基本的人権の擁護と世界平和を考える映画を上映し続けていますから、現在の情勢を非常に憂いて、なにか行動するべきと、例会場に3000万署名用紙…

「ベルギーの移民と多文化共生」

2月23日、3月例会『午後8時の訪問者』の例会学習会を、標記のタイトルで岩本和子(神戸大学教授)さんにお話いただきました。 映画が現在のベルギーを舞台にし、死亡した移民の少女の正体を捜していく、というものですから、ベルギーを研究されている岩本…

北区9条のつどい「日本を取り巻く戦争危機と憲法」

11月26日北区すずらんホールで、柳澤協二さんの講演を聞きました。とても良かったです。 小泉、第1次安倍、福田、麻生内閣で内閣官房副長官補(安全保障・危機管理)を務められた人です。防衛官僚のトップだった人が、日本を戦争に巻き込まれないようにするた…

「カンボジアの農村と移動映画館」

11月8日(水)に標記のタイトルで、市民映画劇場11月例会『シアター・プノンペン』の例会学習会を行いました。講師で来ていただいたのは、神戸大学国際文化学科2回生の薬師寺沙彩さんです。NPOワールド・シアター・プロジェクトの1員です。 標記の通り、カ…

憲法集会「今、憲法九条を守ることの意義」

11月3日、標記の集会が西区区民センターでありました。講師は小沢隆一(東京慈恵会医科大学教授)さんと梶本修史(兵庫県原水協事務局長)さんで、約480人はいる会場がほぼ一杯でした。 私は少し遅れていきました。 そんなに目新しい話ではありませんが、それで…

「インドネシアの映画と社会−若いフィルムメーカーたちの仕事」

10月4日に標記のタイトルで亀山恵理子(奈良県立大学)からお話をしてた抱きました。 10月例会の『鏡は嘘をつかない』の例会学習会です。 映画の内容は、映画サークルのHPを見てください。 https://kobe-eisa.com/ 話の内容は現代のインドネシアと、活躍す…

「アベ政治を許さない」

金子兜太さんが書かれた標記の書を家の前に張っています。今の自民党政治は大嫌いです。 何をやったか繰り返し言うべき いよいよ総選挙です。安倍首相が「もりかけ」隠しと民進党の混乱、希望の党などの準備不足を狙ったものであることははっきりしています…

神戸空襲と戦没船の写真展

昨年、1昨年とシルバーカレッジで開催した写真展を今年は新長田勤労会館で開催します。11月1日〜7日まで。 11月4日は永田喜嗣さんに『アジアから見た日本〜戦争映画を通じて』と言う講演をしていただきます。 便利なところですからちょっとのぞいてくださ…

「デンマークのPKO」

8月3日、8月例会『ある戦争』の学習会として標記のタイトルで、神戸市外大の五月女律子先生にお話いただきました。 『ある戦争』はアフガニスタンの国際治安支援部隊に派兵されたデンマーク軍の話です。この映画を見ながら、なぜデンマークはアフガニスタン…

第59回自治体学校in千葉

7月22,23日と自治体学校に行ってきました。千葉市です。千葉駅から会場まで2,3km程度歩いてみました。 中心地市街地から少し出たところに、この地を納めた桓武平氏の流れを汲む千葉氏の居城であった猪鼻城がありました。鉄筋コンクリートで復元されたもので…

『太陽のめざめ』と児童自立支援施設

5月例会『太陽のめざめ』の例会学習会を5月11日に、神戸市立若葉学園の園長先生、舟積常明さんに来ていただいて開催しました。 今は児童自立支援施設というそうですが、昔は教護院と言っていました。非行など問題行動の多いこどもを収容する施設と思っていま…

朝日新聞労組「第30回言論の自由を考える5.3集会」

今年も行きました。5年続いています。憲法集会と重なりますが、こちらのほうが発言者が多くて、不謹慎ですが面白い要素が多々あります。 「『不信』『萎縮』を乗り越えて〜阪神支局襲撃事件から30年」が今年のテーマです。旧来からの言論の中心であった新聞…

「松元ヒロソロライブ」他週末は大忙し

再任用になって週休3日の勤務です。毎週金土日の3連休と言う生活です。デモけっこう忙しくしています。1日は家にいたいと思っているのですが、そうできる週はあまりありません。今週も毎日出かけていました。 金曜日 この日は10時半に朝日ホール入り口で…

「ヒトラーに勝ち、アメリカに負けたアスリート:ジェシー・オーウェンスと人種差別」

3月2日、3月例会『栄光のランナー』(3月17日18日)の学習会を標記のタイトルで小笠原博毅(神戸大学教授)さんに話していただきました。 映画は1936年ベルリンオリンピックに出場し、4つの金メダルを獲得した米国の黒人選手オーウェンスを主人公とする実話…

例会と総会

2月19日西神ニュータウン9条の会の総会でした。池辺晋一郎さんに来ていただいて講演したいただきました。 とても示唆に富むお話でした。憲法9条は大事だと言うことなのですが、池辺さんの生い立ちの様子も話されました。ルーツとか、自分の気持ちは隠すこと…

2月例会学習会「大統領選挙に見るアメリカ」

2月1日に『ニュースの真相』の学習会を標記のタイトルで、神戸外大名誉教授の大塚秀之先生にしていただきました。 トランプが大統領に選出されたアメリカ社会、国民の状況についてお話していただきました。 前大統領のオバマ選出の時も「チェンジ」がキーワ…

1月例会学習会と新年会

1月例会は『怪しい彼女』という韓国映画です。1月9日「日本での生活、韓国語の生い立ち、今の韓国」というタイトルで、李玉順(イ・オクスン)さん(神戸いきいき勤労財団 韓国、朝鮮語講師)に 韓国の話をしていただきました。 韓国と日本は地理的にも文化…

西澤暲「平和を求めて―神戸大空襲の体験から視えてくるもの―」

12月10日に標記の学習会に参加しました。 西澤暲さんは元サンテレビスポーツキャスターで、阪神タイガースの実況中継を32年続けてこられました。そして1945年6月5日の神戸大空襲でお父さんとお姉さんを亡くされています。 今年82歳です。実に矍鑠とされてい…

「中国における日本の映像文化の影響」袁葉さん講演

11月例会『山河ノスタルジア』の上映とあわせて、広島から袁葉さんに来ていただいて標記の講演をしていただきました。 彼女は、中国から広島に留学して、そのまま日本人と結婚した女性です。 広島の大学で中国語、中国文化を教えています。 広島映画サークル…

「最近の中国と日本 さまざま」

11月例会『山河ノスタルジア』の学習会を10月28日に行いました。標記のタイトルで日本中国友好協会兵庫県連合会会長の前田清さんに来ていただいて、お話していただきました。 7時から8時半、そして場所を変えて9時から10時半、中国と日本の歴史的な関係と現…

第58回自治体学校in神戸

7月30日から8月1日まで、自治体学校に参加しました。 この10年ぐらいは、連続して参加しています。最初は30歳ぐらいだと思いますが、通算で20回を超える程度は行っています。 最初は「学習」と言う気持ちでしたが、最近は「気晴らしと刺激を求めて」に変わっ…

けっこう忙しい=週末非核神戸方式と落合恵子

3月14日の週はかなり忙しい週でした。 14日午後から近畿地整主催「関西元気な地域づくり発表会」。関西圏のまちづくり、地域づくりの団体がそれぞれの活動を紹介してくれました。 15日と16日は夜、地域の定例勉強会。16日はその後に送別会をしていただきまし…

小林節先生

2月14日に小林節先生の話を聞きに行きました。保険医協会九条の会の主催で、参加者は当然共産党系の人たちが多いのですが、ごく自然に小林先生の話を聞いていました。 少し前までは、日米安保や自衛隊の問題で「天敵」的な存在でしたが、今はお互いに信頼で…

学習会の週末

4日5日6日と学習会三昧でした。 まず4日金曜日は、映画サークルの2月例会学習会「難民を受け入れるということ」講師は中尾秀一(アジア福祉教育財団難民事業本部)さんに来ていただきました。 『グッド・ライ〜やさしい嘘』という、アメリカに第3国定住とし…

野田北部で地区に学ぶこれからの景観まちづくり

1月30日にあった標記の学習交流会に行ってきました。これは「いきいき下町推進協議会」主催の第5期景観まちづくり推進員養成講座の最後の講座、そして修了式です。 私は一度景観まちづくりの講座に行きたいと思っていたのですが、日程があわず、とうとう最後…

平和記念館をつくろうよ

1月23日、平和記念館を作る会の、ロニー・アレキサンダー先生「平和博物館をつくるということ〜ポーポキと一緒に考えよう〜」に行きました。 主催団体は、神戸市内に「平和記念(祈念)館」を作ることを目標に、一昨年辺りから、学習会などの活動を始めてい…

8月例会学習会「私たちのNO−今、戦争立法を考える」

8月例会はチリの映画『NO』です。 1973年軍事クーデターによって選挙で選出されたアジェンデ政権を倒したピノチェトは、反対派を徹底的に弾圧し、チリの人々の自由と基本的人権を奪いました。 粘り強い反対運動と国際世論によって、1988年ピノチェト政権…

第57回自治体学校

7月24日〜27日富山市と金沢市に行ってきました。 金沢で自治体学校です。10年前20年前に、金沢で開催したそうです。その2回とも行ったかも知れません。その当時は元気でしたから。 その前に富山によって富山映画サークルの久保さんに会って来ました。10年ぶ…

7月前半の写真

7月1日から子どもが一人家を出ました。大阪に勤めているので西神中央からだと2時間ほどかかります。それでアパートを借りて一人暮らしを始めました。 良いことです。 井上麻耶 7月4日芝居『父と暮らせば』の取り組みの一環としてこまつ座の代表井上麻耶さん…